安全で大人数で楽しめるデジタル合戦「Cyber KASSEN(サイバーカッセン)」とは

  • コピーしました

公式プロモーションビデオ

デジタル × 集団戦

プレーヤーがあいまいな判定でがっかりしないように、腕に装着するデジタル端末と専用アプリを組み合わせました。やわらかい刀で相手にヒットした瞬間、スコアはリアルタイムに更新され、会場が一斉に盛り上がる――その“瞬間”を誰もが目で楽しめます。

どちらが先かはアプリが自動判定全滅戦/リーダー防衛戦/大将一騎打ちなど多人数・チーム戦に対応し、屋内外の広い会場でも安全に実施できます。専用Wi-Fiルーターを持ち込めば会場に回線がなくても運用可能(モバイルデータ回線による運用も可)。

・柔らかい刀
・自動判定
・多人数同時
・屋内外対応

特許出願中「ゲーム得点判定システム」

メディア実績|Netflix『ファイナルドラフト』に採用されました!

世界配信番組でCyber KASSENデバイスが採用されました!

番組内特別マッチ(TOUCH BOXING)
長谷川穂積さん VS 山中慎介さん

プレスリリース(PRTIMES):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000142.000080158.html

Cyber KASSEN 4つの特徴

  • どこでも広く遊べる:広い会場・体育館・サバゲー会場でも開催可能。
  • 審判いらずで公平:デバイスとアプリで自動判定、結果が即時に見える。
  • 安全設計で子どもから大人まで:柔らかい刀で安心プレー。
  • 専用Wi-Fiで現地完結(ネット不要):電源があればどこでも起動。干渉が少ない環境ほど安定。

小学生の声:「一撃でリーダーを倒せた! スコアが光って、みんなで叫んだ瞬間を忘れません。」

人事担当の声:「攻守や役割分担と短い勝負のテンポで、部署を越えて作戦会議と声かけが自然に生まれました。」

オンライン連携にも対応(モバイル回線)

広域フィールドや体育館・市街地でも開催可能。人数や規模、ルールは目的に合わせて柔軟にカスタマイズ。

規模や会場条件により追加費用が発生する場合があります

インターネット接続が利用可能な場所に限ります

【詳細はこちら(PRTIMES)】https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000080158.html

基本ルールと仕様

1.当てる場所:相手の腕のデバイスにタッチ=ヒット(基本は1ヒットでアウト)(モードにより復活あり)

2.判定:端末が衝撃を検知→アプリに即時反映/スコア表示

3.表示:LEDとサウンドでヒットを通知

4.通信:専用Wi-Fiで現地完結(ネット不要)。

5.端末:軽量約200g/片手・両手装着に対応

6.カスタマイズ:ヒット回数/得点条件/制限時間を柔軟に変更可

ヒット回数変更など一部カスタマイズは追加費用です

基本の遊び方(代表的)

サバイバル

最後の1人になるまで戦う。勝者が明確で盛り上がる。

チーム対抗

複数チーム同時参加。チームスコアで勝敗を決定。

リーダー防衛

自陣リーダーを守り、相手リーダーを狙う。連携と判断力が必要。

④拠点防衛

置かれたデバイスを守る・奪う。戦略性が高い。

基本設定は1ヒットでアウト(モードにより復活あり)

その他の遊び方

タイムアタック(非対人)

人形・的を相手に“早く正確に当てる”を競う。無人運営やフィットネスにも最適。

早斬り対決(刹那の見切り)

合図で同時に振り、反射神経を計測。

ターゲットチャレンジ

ボール等で狙って当てるコントロール育成。

拡張コンテンツの応用

的・障害物に装着して演出/判定を拡張。

安全な対象物・環境で実施

興味のある方を募集しています

・Cyber KASSENを利用したイベント開催ご希望の方
・本デバイスを利用していただけるメディア関係者
・イベントを検討中の方、イベント代理店の方
・企業、団体、教育機関等で研修、教育コンテンツをお探しの方
・代理店・フランチャイズご検討いただける方
・製品のコラボ・カスタマイズをご検討の方

本件に関する詳細情報やデモンストレーションのご依頼は、下記の連絡先までお願いいたします。

担当者連絡先 info@kassen.jp  09019271172